ガイナーレ通信
△ガイナーレ通信トップ
▼江後 賢一 【キメる男】
Jからやってきた高速FW。気持ちもプレーも熱い、今季新加入。
J2ヴァンフォーレ甲府からやってきたFW、江後賢一。 持ち前のスピードを生かし、相手DFを置き去りにするプレーは秀逸としか言いようがない。 女性サポーターにも大人気のFW江後賢一の更なる魅力に迫る。

写真セールスポイントは?

やっぱスピードです。

緩急の使い分けって言うのかな?1対1で、ディフェンダーを振り切っちゃう場面を良く見るけど。

僕は1対1が得意で、それを持ち味にしてます。足が速いって言っても、長く走るとマツ(松山陽介)とかの方が速いと思うんですよ。僕は最初の3、4歩が速いから、足を止めた方がいい。それで相手の足を見ながら、緩急をつける。よーい!どん!の最初の部分では負けない自信がある。

サッカーはいつ頃から始めたの?

小学校の1年生です。親に勝手に連れて行かれて(笑)。 野球がやりたかったんですけど、近くの知り合いがサッカーをやっていたというのもあって。

じゃあ、最初はあまり乗り気じゃなく?

まぁ、そうですね。でも、何にもわからないまま、楽しんでましたよ。 子供ってそういうところがあるじゃないですか?とにかく遊べれば楽しいみたいな感じでやってました。

自分の中でサッカーに対する意識が芽生えたのは?

2年生くらいになると、2年生大会とかもあるようになって・・。 負けると「悔しい!」って思うようになりましたね。

出身は兵庫だったよね?

西宮です。サッカーについては結構盛んな方でした。 中学校からは名古屋グランパスのジュニアユースに入ってました。 小学校の時に、セレッソのジュニアユースのテストを受けて受かってたんですけど、 親が転勤になってしまったので、チームの方からグランパスを紹介してもらったんです。

中学・高校とグランパスのユースで・・岩田君も同じチーム?

僕が3年の時に寮に入ってきました。 イワは今みたいな感じじゃなくて、真面目で、「サッカーが好き!」って感じでした(笑)。 FWですごく有名で、鳴り物入りで入って来たんですよ。あと、氏原っていって、札幌に行って、今またグランパスに帰ってきた選手がいるんですけど、そいつと2トップでした。 それまでは僕も試合に出てたんですけど、2人が入ってきて、そっくりそのまま取って代わられちゃったって感じで(笑)。

ユース時代の思い出は?

門限を守らなくって、寮を追い出されて(笑)。親と一緒に上の方に謝りに行きました(笑)。 それから、あそこでの立場が悪くなった(笑)。それまではサテライトとかで出してもらっていたんですけど、それからは全然声がかからなくなった。

その後は順天堂大学へ。進路を決めたのはどうして?

夏ぐらいに上に進めないことがわかった。 でも、「もっとサッカーやりたい!」って思って、夏から一気に勉強をして、大学を受けました。 将来的には教師になりたいっていうのもあって、体育大学をいくつか受けましたね。

順大での思い出は?小原君と同期になりますが・・。

大学時代から、あんな感じですよ。バカみたい(笑)。 いろいろやりましたよ、ゲームとか。ゲームがね、流行っていたんですよ。ウィニングイレブンとか。 夜中の3時とかまで、いっつもやってた。あれで負けると、次の日に何を言われるかわかんないから、必死だった(笑)。 大学の1年のときは寮だったんですよ。それでね、ノブが北寮で、僕が南寮で、他にも東とか西とかあったんですけど、そこの寮代表でノブとかが来て、代表戦をしたりして(笑)。

よく使っていたチームとかある?

僕は大体フランスとか。僕、フランス好きなんですよね。フランスのワールドカップの時も、フランスを応援してました。あのときは寮にある広いフロアにみんなが集まって、夜中まで見てました。

フランスを好きな理由は?

ワールドカップの時に、どこが勝ちそうかって調べていくうちに好きになってた。 チーム的に好きっていうのは別にないんですけど・・。

好きな選手は?

ベルギーのシーフォ。中盤の核みたいな選手ですね。あとは、ジョルカエフとか、フランスの。 それからテュラム・・って、やっぱりフランスが好きなんだ、俺(笑)。 他にはアンリ。でも、その頃のアンリは今ほどすごくはなかったんですよね。

写真大学卒業後はヴァンフォーレへ。セレクションを受けたの?

そうですね、セレクション。大学4年の時にサッカー部をクビになったんですよ(笑)。 監督が人間性みたいなものを問う人で、大半の人間が辞めさせられて、反省文を書いて戻った人もいたんですけど、僕だけが何でか強制だったんですよ(笑)。「お前だけは頼むから辞めてくれ」って(笑)。 下に与える影響が大きいし、発する空気が良くないとか言って(笑)。 それで、「やっべぇ」って思って、でもそのまま終わるのは「やり残し」みたいなものがあって、 とりあえず最後にセレクションを受けるだけ受けて、ダメだったら諦めようみたいな感じでした。 普通に就職活動もして、内定もしてたんですけど、甲府に受かったんで・・。

甲府での1年はどういった感じだった?

キャンプの練習試合の時に3試合連続で肩を脱臼して、もともとクセみたいになってたんですけど、 手術を勧められて手術して、それから半年間はリハビリ。もともと半年契約だったんですけど、リハビリ期間がまだあったんで、1年に伸ばしてもらった。 回復してから1度試合に連れて行かれたんですけど、そういうところで結果を出せなくて、そのまま試合に呼ばれなくなって、ずっと・・。 基本的にメンバーってそんなに入れ替わるものじゃないし、与えられたチャンスをものにできなくて、 シーズンが終わっちゃったって感じですね。

戦力外通告という形になって、そこでサッカーを辞めようとは思わなかった?

絶対に続けるっていう、このままじゃ終われないっていうのはありました。 だから、トライアウトを受けたり、沖縄のかりゆしを考えたりもした。

SC鳥取を受けようと思ったのは?

ここはノブがいたし、大学時代に試合ををしに来たことがあってチームのことも知っていたから。

SC鳥取に入っての印象は?周りの環境とか。

話には聞いてたけど、やっぱ練習場所とかの環境が悪いなとは思いましたね。 でも、みんなやる気があって・・もっと悪いイメージがあったんですよ。 練習に7人くらいしか集まらなくて練習にならないとかって聞いたことがあったんで。 周りとの密着感とかメディアへの露出とかは、聞いてた通りすごくて、 たぶん甲府よりすごいんじゃないかな。

仕事をしながらサッカーをすることについては?

それが最初は1番不安でしたね。去年はサッカーだけしかやっていなくて、それも2時間練習したら、 あとはフリーみたいな感じだったんで、朝から夕方まで働ける自信があんまりなくて(笑)。 絶対社会人になんかなれない!って思ってて(笑)。 でも、やったらやったで、仕事にもそれなりのやりがいが出てくるし、慣れも出てくるし、 けっこう張りも出てきますからね。 去年まではやっぱりダラダラしている部分があったんですけど、今は生活的にもきっちりしている感じがします。

ここまでJFLでプレーしてきたんだけど、どんな感じでした?

最初はプレッシャーがあって、県外選手で来たんだし、結果を出さなきゃっていうのがありました。 で、最初に連敗が続いて、「どうしようもねぇな、俺」って思った。 それでもチームが勝ちだして、自分がゴールを決められるようになってからは、精神的にも楽になりましたね。チームの状態がいいときには「来て良かったな」ってすごく思えたし、今は、甘くない、頑張らなきゃって気持ちがあります。

「このチームでJ2に行きたい」という発言もあったけど?

勢いってのもあったんですけど(笑)。チームの状態も良くて、本当に負ける気がしなかった。 サポーターも遠くでも応援に来てくれて、島根でやったときもいっぱい来てくれたし、 やりがいも本当にあって、このまま上に行けたらいいだろうなって思った。 他のチームで行くより、このチームで行けたら、自分的にも1番いいと本当に思った。

今後の目標は?

最初は「自分がやらなきゃ」って思ってましたけど、今はとりあえず勝ちたい。 どんな勝ちでもいいんで、チームとして勝っていきたい。 で、みんなにも喜んでもらえたらいいなと思います。 応援が本当に嬉しいですからね。東山の試合後にサポーターの方と話をしたり、 学校でも先生たちが「おめでとう」と言ってくれたりして、本当に嬉しいですね。

応援してくれるみんなにメッセージがあれば・・。

いっぱい見に来て欲しいですね。そして、それに応えたい。あと、笑顔が少ないって言われるんで、なるべく笑顔を出していけるようにします。

笑顔が少ないって言われたの?

はい(笑)。ラジオでも「江後選手は笑顔が少ない。眉間にしわが寄っている」って言われたんですよ(笑)。巧さん(森野コーチ)が言ったんですけど(笑)。

テレビに出たときも全然笑ってなかったもんね(笑)。

あれは緊張してたんですよ(笑)。ホント、どこ見ていいのかわかんないんですよ。 生でスタジオに呼ばれたときに、モニターっていうんですか?自分が出ているのが下の画面に出てて、どうしてもそれに目がいって、「見ちゃいけないんだろうな」って思って、でも、スタジオって結構殺風景なんですよ。で、「あれ?どうしよ?カメラ見んのかな?」って(笑)。それもおかしいと思って、「じゃ、上でも見ようかな」なんて(笑)。テレビ見てると前に何かありそうなんだけど、ホントただの暗闇だから(笑)。マジで、どこ見ていいかわかんないんですよ(笑)。

じゃ、今度はヒーローインタビューでリベンジだね。

はい、頑張ります(笑)。


ピシッと立てた襟とクールな表情、キメのポーズ。そんなイメージを持っていた。 しかし、本音の彼は楽しくて気分がいい。彼の周りにはいつも笑いがある。 本気なのか、ネタなのか、面白いことを言っては周囲を笑わせる。 そんな彼はガイナーレのキメる男。ゴールもポーズもビシッと決めて、チームを勝利に導いてほしい。


関連HP

掲載者情報
掲載者


SC鳥取 鳥取県米子市久米町253-1 e-mail: info@sc.tottori.net
ガイナーレ通信編集部 e-mail: gaitsu@sc.tottori.net