岡空小児科医院
おしらせ 感染症情報 先生あのね 院長の部屋 医院案内 診察案内 院長挨拶 交通 お問合せ さくいん
▲院長の部屋
院長の部屋 院長の部屋
院長先生のコーナーです

東京マラソン完走への道
 いよいよ東京マラソン2008を目指して、練習を開始して半年が経過しました! 東京マラソン2008へのエントリーも済み、後はがんばるのみです!


写真 11月4日(日)は『なかうみマラソン』(ハーフマラソンの部)に参加しました。 快晴/微風/気温10度台のもと、絶好のコンデイションでした。 ハーフマラソンには宿敵のライバル2名(親戚のリトルベンハーのKKさん、美保関正月マラソン大会の覇者であるKIさん)も参加していました。 また女子の部には、ATさんも参加されました。
 ゲストは谷口浩美さん、丸山和也弁護士・参議院議員、岩崎恭子さんという豪華なゲストでした! がんばりましたよ! 私は最後尾からゆっくりスタートしました! 途中のラップタイムとゴールタイムは以下の通りです。
 4km 21分53秒 0〜4km 21分53秒(5分28秒/km)
 7km 37分37秒 4〜7km 15分43秒(5分14秒/km)
 10km 53分49秒 7〜10km 16分12秒(5分24秒/km)
 14km 1時間13分43秒 10〜14km 19分53秒(4分58秒/km)
 17km 1時間29分30秒 14〜17km 15分47秒(5分16秒/km)
 ゴール 1時間50分47秒 17〜ゴール 21分17秒(5分12秒/km)
 まあ、なかなかのもんでしょう! 46歳以上男子、完走者262人中の161位でした。 ところで、宿敵のライバル対決は・・・KKさんはペースアップした11km付近、先行していたKIさんには15km付近で追いつき、一気に抜き去りました! やったぜ!
width=1
写真 10月21日は蒜山高原マラソン(26回)に参加してきました。 ハーフマラソンの部に出走しました。 参加者は男子631名、女子111名、合計742名でした。 芋太さんのタイム1時間58分04秒、順位は男子で361位、女子もあわせた総合で411位でした! 天候は晴れ、微風、気温7.7度、湿度68%であり、とてもさわやかな秋晴れのもと、絶好のコンデイションでした! ただし、標高差は往路+10m―10m+90m、復路は逆にー90m+10m―10m、結局は100mの登り下りがありました!  途中のラップは中間地点で1時間00分40秒でした。 復路は下りが多かったですが、足にきて、15km以降はとても辛かったです! 両手を前後に思いきり振り、ついでに首も左右に振り、上半身は前後に振りました。 まさに往年の君原健二さんみたい?
 もう少し詳しいラップは、5km(29分18秒)、10km(58分13秒)、中間点(1時間00分40秒)、あと10km(1時間03分18秒)、あと5km(1時間29分50秒)、ゴールは1時間58分04秒でした。 0〜5km:29分18秒、5〜10km:28分55秒、10〜11.0975km:5分05秒、11.097〜16.0975km:26分32秒、16.0975〜21.0975km:28分14秒というラップになりました。
 2週後の11月4日には安来なかうみマラソン(ハーフ)に出走します。 今度はフラットなコースですので、天候などのコンデイションがよければ、もっとよいタイムが出るかもしれません・・・でもフルマラソンは大変ですよね!
width=1
写真 7/1は第20回北栄町すいか・ながいも健康マラソンに出走してきました。 境港LCのNJさんと一緒にテルヲ号で乗りつけましたが、会場周辺は駐車場がなく、少し離れたスーパーの駐車場におきました。 小走りで会場入りして、開会式に参加。 会場では私の遠縁にあたるMTさんやKKさんにも出会いました。 参議院選挙が近いため、JM党のT立候補予定者およびテレビでお馴染みの県連会長(元BC長官)IS衆議院議員、そして境港で絶対的人気のAZ衆議院議員も開会式に参列されていました。 また、今回のゲストランナーは2003パリ世界陸上女子マラソン銅メダリストの千葉真子さんでした。 千葉さんは小柄な方ですが、とにかく可愛くて明るい! 参加者はもちろん、大会関係者およびボランテイアの人たちにも大人気でした!
 ところで、肝心のレースですが、40歳以上10kmの部に出走しました。 天候は曇り時々小雨といったところでした。 2000人以上の出走者あり、スタート直後は前後左右にランナーが溢れ、ぶつからないように気をつけながら走りました。 今回は50分切りを目標にしており、結構前半から飛ばしました。 2kmで10分10秒、3kmすぎには千葉真子さんに追いつき、「抜きますよ〜」と冗談を飛ばし、ハイタッチしました(感激!)。 千葉さんも「どんどん、飛ばしてね〜」と言って下さいました。 4kmで20分15秒と快調なペースでした。
 5km手前の折り返しのあと、同行のNJさん、遠縁のKKともすれ違った直後でした。 反対走路(往路)に人が倒れ、おまけに心マッサージされているではありませんか? 小児科医といえども、医者の端くれ。 このまま見過ごしていいはずはありません! すぐさま、急停止して反対走路に入り込み、『い、医者です!』と言って脈を取ろうとした途端に、深呼吸! 息を吹き返しました! 走行中に転倒して、あごと胸部を打撲して、そのショックで呼吸停止、徐脈になっていたようです。 しばらく、その場にいましたが、係員の方の「もう大丈夫ですから、走って下さい!」という言葉を信じて、マラソンに復帰しました。 その間、2分位だったでしょうか? その後は何となく気分が乗らず、スピードもダウンして最後の方はたくさんの人に抜かれながらゴールしました。 タイムは52分32秒、40歳以上の部で800人中416位でした。 ゴール後は雨脚も早くなり、結構ずぶぬれになり、すいかをしっかり食べて帰路に向かいました。
width=1
写真 6/10は第15回みかた残酷マラソンに初参加してきました。 名は体を表すという諺通り、残酷なマラソン大会でした。 全長24km、標高差400m (実質は600m?)の難コースでした。 早朝4時に起床し、たまたま長男(大学4年生)が帰郷していたのでいっしょに愛車アルファードで、会場の兵庫県美方郡香美町に向かいました。 160km弱の距離であり、日曜の早朝という好条件でしたので、2時間30分で到着しました。 途中、鳥取市では大雨であり、天候が心配されましたが、兵庫県に入ると快晴。 気温も14度と好条件でした。
 午前9時にスタートしました。 参加者は1200名、最後尾でスタートしました。 最初の3kmは緩い下り、24kmは初挑戦であり、とにかくゆっくりを心掛けました(3km地点、19分)。 6kmまでは緩い上り(6km地点、37分30秒)。 6km地点から急激な上りで、急にスピードダウン(9km地点、ちょうど1時間)。 一旦、下ったかと思ったら更なる坂! 一気に最高地点へ(11km、+400m、ここで1時間15分)、いや〜まだ半分にも届かない! その後は、15km地点まで、若干の平地があるものの一気の下り(―300m)、早いけど足にくる、足にくる(15km地点、1時間35分)。  後は平地かと思いきや、ここから残酷が始まった! 15km〜17kmにかけて最後の上り(+200m、しかも舗装道路じゃない、石ころ道、まさに登山!)。 これがきつかった! あとは若干の上下はあるものの基本的に下り。 でも、もう足が出ない! 18km地点でちょうど2時間。 あと6kmだ〜 沿道の町民のみなさんの温かい応援で励まされるが・・・『がんばって!』 「ありがとう! でも、もうがんばれん!」と笑いを取るのが精いっぱい! 最後の6kmは下り主体なのに40分もかかってしまう! あと2km地点でゴール地点が見えた! もう少しだ! 最後の気力を振り絞って、歓喜のゴールへ! タイムは2時間40分3秒。 総合順位は1200名中の780位! 標高差は最低と最高は400mだけれど、実質600mの標高差でした!
 香美町美方地区の皆様の温かいおもてなしに感激です。 赤ちゃんから幼児、中学生、そしてお年寄りのかたがたまで、総出で応援して下さいました! きつかったけど、また来年! 行くけんね!〜。
 そして、順位はともあれ、2時間40分にわたり、無歩完走した自分に拍手! また、朝早くから朝ご飯の準備をしてくれた最愛の妻と帰りの運転をしてくれた長男に感謝! みなさん、ありがとう!
width=1
写真 5/27は第21回麒麟獅子マラソン大会(兵庫県美方郡新温泉町浜坂)が開催され、出走してきました。 早朝5時半に起床して、自家用車(いわゆるテルヲ号、アルファードHV)で行きました。 約130km、時間は2時間30分で着きました。 私は10km(12部:50歳以上、男子)に参加、12部は120名のエントリーあり、最後尾からのスタートでしたので、スタート地点に着いたのは30秒遅れでした。 12部では46位、タイムは51分21秒でした。 このタイムをそのまま、マラソンに換算すると3時間36分40秒で、4時間を切ることにはなりますが、そうはいかないでしょうね!

width=1
width=1
width=1
width=1
width=1
width=1
width=1
width=1
width=1
width=1

関連HP
掲載者
Counter:06048
TEL0859-47-1234 FAX0859-44-2001 お問い合わせはこちら
〒684-0003 鳥取県境港市浜ノ町127番地 岡空小児科医院 ホームへもどる