|
|
|
|
|
|
|
|
5月
|
▲今月の記念日 |
May(メイ) ローマ神話の春の女神マイヤに由来。
|
|
|
|
|
|
|
【メーデー】 5月1日 労働者の国際的な祭典。起源はアメリカにあります。 日本では、明治38年に「メーデー茶話会」という記念集会が最初と言われていますが、当時の政府の弾圧されてしまいました。 その後、大正9年に15の労働団体(参加者1万人)の主催で上野公園で行われたのが第1回目とされています。 昭和10年から21年まで中断されていました。 近年は、イベント的なイメージが強くなっているようです。
【憲法記念日】 5月3日 国民の祝日の一つで、昭和23年に制定。 昭和21年11月3日に公布された日本国憲法は、翌年の5月3日に施行されました。 「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」という3つの基本理念に基づいる日本国憲法です。
【みどりの日】 5月4日 国民の祝日の一つ。 昭和天皇の誕生日にあたるこの日は、平成になりみどりの日となりました。 自然に親しみ、自然の恩恵に感謝し,豊かな心をはぐくむことを願い、みどりの日と名付けられました。
【こどもの日】 5月5日 国民の祝日の一つ。 「子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」日となっています(祝日法による)。 昭和26年5月5日に、児童憲章が制定され、すべての児童の幸福をはかることが謳われています。 児童は、人として尊ばれる。 児童は、社会の一員として重んぜられる。 児童は、よい環境のなかで育てられる。 と述べられています。 世界的には、国連により昭和29年に「世界子どもの日」が設けられ、世界中の子どもの友愛をはかることが提唱されました。
【アイスクリームの日】 5月9日 明治2年横浜・馬車道通りで売り出したのが日本では初めてです。 当時は「アイスクリン」と言われ、値段も今の金額にすると8000円という高値。 日本で一般的に?なってきたのは、明治15年ごろから。それでも、現在の金額にすれば、6000円という高価なものでした。 戦後、大手メーカーが商品化をめざし、店頭のアイスボックスで売られるようになって、初めて一般庶民が口にすることができるようになったと言われています。
【母の日】 5月の第2日曜日 アメリカのアンナ・ジャービスが、母の追悼式で母への感謝の気持ちを母の好きだった白いカーネーションを参列者に配ったことから始まった記念日。 1914年、議会で国民の祝日として5月の第2日曜日が母の日と制定されました。 日本では、大正時代にキリスト教夫人団体が提唱したのが始まりで、一般的になったのは、戦後のことです。 アメリカにならい、5月の第2日曜日を母の日とし、日頃の感謝の気持ちを伝えるために、プレゼントをはじめ、カーネーションを贈る習慣が盛んになってきました。 母親が存命の人は赤いカーネーション、亡くなってしまった人は白いカーネーションを贈ると言われています。
【看護の日】 5月12日 フローレンス・ナイチンゲールが誕生した日を記念して平成3年に厚生省が「看護の日」と制定し、全国で看護の心を社会全体に広めることを目的に講演会やシンポジウムが開催されています。 ナイチンゲールは、クリミア戦争で敵味方の区別なく、負傷者や病人の手当てをし、「クリミアの天使」と呼ばれています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
|